テーマ52 帯状疱疹と治療薬

基礎的単元1,2
患者さんとご家族のかたにご覧いただきたい単元
単元1,2
体の左右どちらか一方に、ピリピリと刺すような痛みを伴って、赤い斑点と小さな水ぶくれができる病気です。水ぼうそう(水痘)と同じウイルスによる感染症です。疲れているときや免疫力が下がっているときに発症しやすい特徴があり、ウイルスが神経にダメージを与えるため後遺症として帯状疱疹たいじょうほうしん後神経痛が長く残ることもあります。治療は抗ウイルス薬の内服です。必要に応じて外用や鎮痛剤の内服を行います。
早めに治療を開始することで、帯状疱疹後神経痛を少しでも抑えることができるため、早めの受診をおすすめします。
テーマ52 帯状疱疹と治療薬 単元1
・帯状疱疹の症状
・帯状疱疹の原因
・帯状疱疹の合併症と後遺症
・帯状疱疹の治療
・帯状疱疹を予防する
・帯状疱疹Q&A
・帯状疱疹 その2
・帯状疱疹 その3
テーマ 52 帯状疱疹と治療薬 単元2
・アメナリーフ(一般名:アメナメビル)
・ファムビル(一般名:ファムシクロビル)
出展・参照資料
・症例画像から考える 帯状疱疹の早期診断と治療
デルマクイック VZV
・早めに対処 帯状疱疹(ほうしん)の症状チェック・治療のポイント _ NHK健康チャンネル
・帯状疱疹の症状 _ 健康長寿ネット
・帯状疱疹の症状 _ 帯状疱疹.jp
・帯状疱疹の症状・治療法【症例画像】|田辺三菱製薬|ヒフノコトサイト
・新薬情報オンライン
・インタビューフォーム
コメントをお書きください