テーマ31 大腸がんと治療薬

基礎的単元
単元1
専門的単元
単元2,3,4,5,6,7
患者さんとご家族の方にご覧いただきたい単元
単元1,3,5,6,7
大腸がんは、罹患数の最も多いがんです。
粘膜にできた初期の大腸がであれば、内視鏡で切除可能ですし、完治も見込めます。
難治性の大腸がんに対して現在多くの分子標的薬が開発されています。
テーマ31 大腸がんと治療薬 単元1
・大腸がんの疫学
・術後補助化学療法
・大腸がんの抗がん剤治療の変遷
テーマ31 大腸がんと治療薬 単元2
・5-FU(一般名:フルオロウラシル)
・フトラフール(一般名:テガフール)
・TS-1(テガフール+ギメラシル+オテラシルカリウム)
・アイソボリン(一般名:レボホリナート)
・ロイコボリン(一般名:ホリナート)
・カンプト、トポテシン(一般名:イリノテカン)
テーマ31 大腸がんと治療薬 単元3
・トポテシン
・カンプト
・エルプラット
・FOLFOX
・FOLFIRI
・化学療法の進め方
テーマ31 大腸がんと治療薬 単元4
・FOLFOX
・FOLFOX療法とXELOX療法
・XELOX療法
・ゼローダ(一般名:カペシタビン)
・エルプラット(一般名:オキサリプラチン)
・SOX療法
テーマ31 大腸がんと治療薬 単元5
・EGFR阻害剤
・アービタックス(一般名:セツキシマブ)
・ベクティビックス(一般名:パニツムマブ)
・KRAS遺伝子変異を調べて効く効かないを判断する
・KRAS阻害薬sotorasib実用化へ
・スチバーガ(一般名:レゴラフェニブ)
・血管新生阻害剤(抗VEGF阻害剤)
・KIT RET PDGF
テーマ31 大腸がんと治療薬 単元6
・アバスチン(一般名:ベバシズマブ)
・ビラフトビ(一般名:エンコラフェニブ)
・メクトビ(一般名:ビニメチニブ)
・ BRAF
・MEK
テーマ31 大腸がんと治療薬 単元7
・サイラムザ(一般名:ラムシルマブ)
・ザルトラップ(一般名:アフリベルセプト)
・ロンサーフ(一般名:トリフルリジン/チピラシル)
出展・参照資料
・大腸がん 国立がん研究センター
・大腸がん 国立がんセンター東病院
・大腸がんの薬物治療と効果・副作用について(抗がん剤、分子標的治療薬など)NHK今日の健康 東京大学大学院 教授 渡邉 聡明
・日本人がかかるがんの第1位!大腸がんとは(症状は腰痛・腹痛・下痢など)NHK今日の健康 国立がん研究センター がん予防・検診研究センター
松田 尚久
・大腸がんの薬物治療と効果・副作用について(抗がん剤、分子標的治療薬など)NHK今日の健康 東京大学大学院 教授渡邉 聡明
・新薬情報オンライン
・インタビューフォーム
コメントをお書きください